1日をどう使うか?
コロナ収束の目途も付かず、自宅の中で過ごす時間の多い子供たち。 こんな時こそ、自分で時間管理したり、何して過ごすかを考えられる子に育てたいですね。
学校に行っている時にはできないことに挑戦するのも良いですね。
手芸に嵌ってみたり、大作の本を読む。ジグゾーパズル、ブロック、 一人遊び出来るものもたくさんあります。
デジタルゲームも良いですが、これは「受け身」の遊びです。
自らの頭を使う遊び、心を揺さぶる体験もしたいですね。
宮崎駿アニメ作品やディズニーのDVDを見るのもおすすめです。
ちょっと古いですが、「サウンド オブ ミュージック(ドレミの唄)」「メリーポピンズ」
私の娘たちはこれらの作品を何度も何度も見ていました。
心を揺する音楽がいっぱいあります。
そして気に入った曲があれば弾いてみましょう。
楽譜もレベルに応じて出ていますよ。
大小路レッスン室から
