猛暑も消え、秋風が心地よい季節に 移り変わってきました。 空気が乾いて澄んでく…
ご近所とトラブルが起こらないように 音のエチケットに心がけましょう。 &nbs…
「合格!」の響きはいつだって嬉しい!! 中2の弟子Rちゃんが ヤマハの指導者グ…
ピアノが上手になりたいのに 練習嫌いっておかしいですよね。 やる気の出るのを待…
私の娘二人は国立大学附属小・中・高で学び 長女は京都大学農学部・大学院卒 今は…
酷暑が続きます。コロナと熱中症対策!皆様お気を付けて!! 11月29日に堺市西…
コロナ対策をずっと行っておりますが、 今回、大阪府の感染症対策に…
おうちの方、先生、 「トラウマ言葉」は言わないようにお願いします。 もし、あな…
ピアノや歌のメロディーが 素敵に流れたら幸せですね。 いつも練習過程のたどたど…
「聞く」と「聴く」の違いって? 耳を育てて 聴く力を付けましょう。 それが集中…
2021.01.22
火、水、木、金、土、日は開講しており 月曜日はお休みにしておりま…
2020.12.31
激動の2020年も幕を閉じます。 ありがとうございます! 私がここに居ますのも…
2020.12.30
コロナに翻弄されましたが、 教室はコロナに負けませんでした!! *12/19中…
2020.11.17
生のステージ発表会が出来ないので、youtube限定公開による発表会としました…
2020.11.03
ピアノの色彩の豊かさに いつも惚れ惚れするリシェツキさんの演奏 ショパンのマズ…
2019.01.07
2019年のレッスンも楽しくスタートしました。教室はいつも笑いに包まれています…
2019.10.14
頑張ってるKちゃんを応援に❣️ ザ・シンフォニーホールに於いて 大阪府立夕陽丘…
2020.07.02
ピアノを習い始めると音符以外にも大切な記号が 出てきます。 ♯♭♮って何でしょ…
2019.06.25
童謡「浦島太郎」の歌を唄おうと思って小学校低学年の 生徒数人に浦島太郎の昔話知…
2020.01.27
ピアノを弾くって、ただ間違えずに音を鳴らすだけでなく 作曲者の意図を汲み、自分…