DTM(デスクトップ ミュージック)
をレッスンに取り入れました。
小4の男子生徒は この能力があるので
作編曲なども教えます。
作編曲なども教えます。
他の生徒にも能力に応じて取り入れて
いきます。
いきます。
シンセサイザーで音色を設定して
直接打ち込んだり、
ドラムも直接叩いて音をPCデータに変換する音楽創り。
直接打ち込んだり、
ドラムも直接叩いて音をPCデータに変換する音楽創り。
ピアノ音やエレキベース音、ドラムなど沢山のトラックを作って重ねて一つの音楽にします。
プロ仕様の物なので
奥行きが深い。
20年前に楽器店の教室に通ってXG worksというのを
自分の為に2年間学んだのですが、
それが今頃レッスンとして役に立つとは。
自分の為に2年間学んだのですが、
それが今頃レッスンとして役に立つとは。
このソフトは廃盤になり、Cubase
を買ったのですが仕様が違い難しい!
日々勉強です。
ピアノで習った基本を元にこういう世界に興味
を持つ生徒が生まれ、嬉しいです。
を持つ生徒が生まれ、嬉しいです。
オリジナルな音楽の世界を
創造出来る人に育って欲しいなあ
創造出来る人に育って欲しいなあ


