大阪府堺市浜寺昭和町と熊野町でピアノのレッスンを子供から大人までできるクラヴィーアクラッセ音楽院

ブログ
Blog
ブログ
様々なカテゴリーで日々の事をお伝えしています
RSS

空気に少し秋の気配が~~

カテゴリ : 今、童謡復活!!ブログ
私は仲間たちと20年近く
童謡普及活動を行っております。
このYouYubeはコロナ禍の今年2月。
何かできる活動はないかと思い制作。
「春」「夏」「秋」「冬」の
童謡を歌とピアノとハーモニカでお届けします。

ハーモニカのもり・けんさん。歌の佐伯郁香さん(教室講師)。
そしてピアノの私。
遊び歌、やゲームコーナーもありますよ。

是非ご家族で一緒に口ずさんでお楽しみください!!



2021-09-11 19:25:34

コロナ禍 おうち時間をハッピーにするピアノレパートリー

カテゴリ : 今、童謡復活!!ブログ

ピアノを弾いてハッピーな気持ちになれるのは
やっぱり好きな曲を上手に弾けるとき。

お家にいる時間が長いコロナ禍の今、
家族も聞いている・・・カッコよく弾けるお気に入りの
レパートリ―曲を生徒たちに作ってもらっています。

新しい宿題の曲は たどたどしかったり思うように弾けないけど、
仕上がってくると心地良く弾ける。それを更に弾きこんで
レパートリーにします。

3か月くらい弾きこんだら録画してあげます。
良い記念になりますね。

 

 

2021-05-13 00:00:00

今 大人が熱っい!!

カテゴリ : 今、童謡復活!!ブログ
自分のやりたい曲を決めて 楽しんで
上昇して行ってるなあ!!

子供の頃は 親の勧めで嫌々レッスンに通っていた。
楽しくなかった。
先生が怖かったから 辞めた。
でも、やっぱりピアノが弾きたい。
何十年も経って再チャレンジが多い。

Aさん:初級レベル(ブルグミュラーに入る前)だった
が月2回のレッスンで大人のための曲集、名曲集初級編、
バーナムピアノテクニックをこなし、
約10年経った今、モーツアルトのソナタやきらきら星変奏曲
が弾けるようになりました。

Bさん:小学校で辞めて、1年前に入会、20代後半。
JPOPPが弾きたい、クラシックもやりたい。
今、「夜に駆ける」に熱中。
Cさん:毎年発表会に向けて1年前から練習スタート。
ショパンのバルカローレ 難曲にチャレンジ中。

Dさん:ブルグミュラーをもう一度練習し直して
私と2台のピアノアンサンブルで楽しんでいる。

Eさん:音符の読み方から初めて、映画音楽や
クラシックの簡単アレンジ版で楽しんでいる。

現在40名近いピアノ・ボイスの男女大人生徒がいます。
お仕事や子育てと両立させながら
マイペース、自分流の楽しみ方でやっています。
おうち時間を素敵に過ごしている方たちです。

2021-04-15 15:48:17

ヤル気のある講師募集

カテゴリ : 今、童謡復活!!ブログ
7名で二つの教室を指導しておりますが、
講師が足りません。

生徒を育てながら、自分も成長します。日々研鑽です!!

やる気のある指導者募集します。

私たち マスクの下は こんな笑顔です!


2021-04-06 00:00:00

童謡と私

カテゴリ : 今、童謡復活!!ブログ
私は約20年もり・けんさんたちと童謡普及活動を続けています。

数年前に文化庁文部科学省が「次世代に伝えたい日本の歌」を国民にアンケート調査をし、 101曲選びました。2018年は童謡生誕100周年だったので教室のイベントとして 5回シリーズで歌、ハーモニカ、ピアノ、バイオリン、チェロで101曲を演奏しました。 今私たちが唄わないと、次の世代には伝わりません。日本の伝統文化や無形文化財の歌が 消えてしまいます。 

童謡は子供たちの感性を育てます。大人も温かい気持ちになり、心が安らぎます。 今回のYoutube動画も皆様に是非歌い継いで欲しいという願いを込めて 制作しました。 童謡は萩原謡子の「謡」です。天から与えられた私のライフワークとして行っております。

 

もり・けんさん(ハーモニカ) プロフィール

大阪生まれ。幼児教育出版社「ひかりのくに」編集長。 モンゴルに渡る。 帰国後放送局番組構成スタッフを経て、もり・けんプランニングを設立。 童謡普及新聞「童謡の国」を発行。 絵本出版社「登龍館」の編集顧問。

童謡誕生100周年のの2018年 NHKラジオ深夜便「未来に伝えたい童謡」に 毎月レギュラー出演。日本ハーモニカ賞を受賞(父は、ハーモニカ世界チャンピオン吉森正隆)。

モンゴル国政府より2017年「モンゴル日本親善功労賞」2018年「文化活動優秀者章」として表彰。 童謡詩人、童話作家、日本童謡協会会員、日本音楽著作権協会会員、 全日本ハーモニカ連盟理事、 小学校低学年道徳の教科書に「あいさつを忘れた王様」が採用。

梅花女子大学、帝塚山学院大学、朝日カルチャーセンター、 よみうり文化センター、ヤマハ音楽教室の講師 日本各地の幼稚園小学校で演奏、講演会を行っている。


2021-03-14 00:00:00

前へ 1 2 3 4 次へ