大阪府堺市浜寺昭和町と熊野町でピアノのレッスンを子供から大人までできるクラヴィーアクラッセ音楽院

ブログ
Blog
ブログ
様々なカテゴリーで日々の事をお伝えしています
RSS

キセキの命

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
昨日、うちの講師がInstagramに
私の曲を紹介してくれました^_^

5年前に作って童謡コンサートで
皆んなに歌ってもらいました。

それを今回は声楽科の岡本志帆講師が
2部合唱にしてくれたので、

教室の50周年記念イベントで
大合唱しようと思っています。

パソコンの作成ソフトで製作中、
音源もあるので我ながら
よいハーモニーに感動しています。

今日一応作成できたので講師の皆んなに
こんな雰囲気になるよと
LINEで音源をおくりました。

これを生徒たちに伝えて
レッスンで練習してもらいます。

11月の発表会で披露します。


2023-07-27 22:08:57

ピアノで使う脳「五感」①


今回は「五感」についてです。
楽譜を見て(視覚)、指令が脳に伝わると、
指先が瞬時に反応して鍵盤にタッチする(触覚)、
そして同時に音を聴く(聴覚)、
それがまた同時に心に作用する。
これだけのことが電光石火、
一瞬のうちに行われるのです。

ピアノを弾くという能力は
素晴らしいものだと思いませんか。



2023-07-26 21:02:34

本人の自覚が大事

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
習い始めて3年目のAちゃん。
小1です。手首を鍵盤位置より下げて
指を伸ばして弾く悪い癖が
なかなかなおりませんでした。

週1回のレッスンであの手この手で
指導してその場では治せるようになったのですが
家で何も考えずに練習してくるので
次に来た時は元の木阿弥・・・

そんな状態が続いたので
保護者の方には
「しばらく指の形のことは言わないで
読譜力を付けることに力を入れます。
チャンスが来たら手のフォームを修正します!」
と伝えました。

今年の発表会にブルグミュラーを弾くことに
自分で決めました。

さあ、チャンス到来!

「この曲をかっこよく
指も早く動くようにするには
どうしたらよい?
手首を下げるのを治したら上手になるよ」と教えました。

やり方は伝えてあるので、あとは本人の自覚→行動です。

レッスンに来るなり
「先生、てくび たかくなったよ。みて(^^♪」

バーナムテクニックの曲をなんときれいなフォームで
弾けているのです。

「すご~~い。治ったね。きれいな音で弾けてる。」
「先生、てくび つかれなくなったよ(^_-)-☆」

そうでしょ。やっとわかったか(笑)

出来ない時は「発達待ちと思って放っておきましょう。
チャンスが来たら逃さず」です。


いままで こんな風に弾いてたね。

今は

2023-07-25 09:13:56

この瞬間を待ってました!

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
1年間、リトミックで音楽遊びのG君。
ピアノに興味がなくて
お家でも触らない。
レッスンに来てもいや~~って。

お母さまも、私たちも我慢がまん。。。

でも、やっと最近
鍵盤で動物ごっこ遊びや
鍵盤の端から端まで指で追いかけっこしたり。
それとは別に音符の色塗りしたり、
ドレミで歌ったり。

レッスン時間にいろんなことを散りばめて
楽しく過ごし、
音符のドレミが読めるようになり
鍵盤でドの位置を覚えました。

さあ、チャンス到来!

お母さまにもお家でドの位置見つけたり
ドレミを弾いてみようねと宿題を出しました。

次のレッスンで教室に入ってくるなり
楽譜を広げて「ぼく ひけるよ!」って。
お~~すご~~い、10曲くらい
スイスイって弾いた。めっちゃ嬉しそう。
やったね!

褒めまくったら、もっとやってくるって。
本人も、お母さまも先生も嬉しい
瞬間が訪れました。
これから楽しいピアノの世界が広がりますよ~


2023-07-23 00:03:09

嬉しいプレゼント!

カテゴリ : YOKOの徒然日記
娘家族が沖縄へ遊びに行ってきて
小5の孫のひまちゃんが
お小遣いで素敵なBOOK MARKの
お土産をプレゼントしてくれました。

土産物店で時間をかけて探してくれたそうです。

私は子供の頃から本が大好きで、
今でも毎日本を読んでいます。

ひまちゃんも本が大好き
いろんなジャンルの本を読んでいるので、
とても物知りです。

ひまちゃんは
私のことを「よこさん」と呼びます。
3歳のあお君は「よこ~」と呼び捨てでしたが
最近は「よこたん」に変わりました(^_-)-☆

娘夫婦は「ようこさん」と呼んでくれます。

教室では先生と呼ばれるので
「お・ば・あ・ちゃん」って言葉とは無縁です(^^♪


2023-07-21 00:36:45

前へ 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 次へ