大阪府堺市浜寺昭和町と熊野町でピアノのレッスンを子供から大人までできるクラヴィーアクラッセ音楽院

ブログ
Blog
ブログ
様々なカテゴリーで日々の事をお伝えしています
RSS

エリック・サティのジムノペディ1番が弾きたい・・・

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
初歩から習い始めて9年目。譜読みもままならなかったが
コツコツと30分のワンレッスンを月1~2回のペースで
続けているEさん。

年齢は私と同じくらい。高齢者です。

最初は大人向けの教材をやっていましたが
譜読みが楽に出来るようになり勢いが付いてきました。

初級の名曲集などが弾けるようになり、

今、モーツアルトのソナタ
かの有名な「ド~~ミソ シ~ドレド~・・・」
をやりたいと練習を始めました。
最後まで弾けるようになって
すごーーい!

バーナム導入から始めバーナム1.2を2回ずつ復習も終了したので
バーナム3に入る前に、もっと指が動くように
「毎日の練習」というテクニック教材をやることにしました。

ピアノが弾けるのがとっても嬉しそう!

「先生!今TVで3か月で弾けるピアノという番組が
あり見てるのですが、その中でサティのジムノペディを
やってます。私も弾いてみたいです。」

おお、凄い前向きな言葉(^^♪
早速 私の曲集をコピーしてあげますね。

継続の力は凄いです。

好きな曲が弾けるって
人生の最高の趣味になりましたね。

続けていたからこそ得た喜びですね。





2024-10-29 23:45:06

発達待ちという考え方

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
い始めてお子さんがピアノを弾こうとしないので
この子には向いてないとか
練習しないのならやめなさい・・・
と言うのは待った‼です。

学齢期前の段階で判断するのは
気が短過ぎます。

そんなに短絡的に考える時間があれば
どうすれば一生ピアノが好きになるだろうか?
音楽好きになるだろうか?

親御さんがわが子にできる家庭環境作りを
いろいろ試してみたり、
先生は生徒にできる指導法を考えて
みることが大切です。

決意してピアノの先生も探して始めたのに・・・

石の上にも3年・・・と言いますよね。
3年も経たないうちにムリ~~~って
辞めちゃうのはもったいないです。

ピアノはお子さんにとって音の出る楽しいおもちゃなのです。

この時期に親御さんや先生がお手本を聴いて弾かせると
覚えて弾けるようになりますが、音符は読めません。
抽象的な音符を読むのは難しいのです。

音符の読み方を詰め込もうとしても
思うようにいかないばかりか
ヘタをするとピアノ自体が嫌いになってしまいます。
無理しないことです。
そのお子さんに合った教えるタイミング「発達待ち」が大事です。


2024-10-27 00:23:59

ネズミとネコ ごっこ遊びその後

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
ネズミとネコちゃんの
想像力豊かな姉妹は小1の発表会で
ブルグミュラー「タランテラ」「スティリアの女」
を弾きました。小2ではソナチネにチャレンジです。

今は社会人となりドビュッシーが好きで
「亜麻色の髪の乙女」を弾いている彼は
幼少の頃 足台を電車の運転台にしたり
音符カードに輪ゴムくっつけたのをトライアングルの
棒でひっかけてさかな釣りをしてたなあ。

中学生になると家からおやつを持ってきて
「先生一緒に食べよう!」って。
練習をあまりしてない時は
これでごまかしてたなあ(^^♪


生徒たちの発想を大事にして
その中に指導を散りばめていく作業は
面白いですね。

やはりレッスンは「上達してこそ」なので
子どもたちの「考える力」「感性」を引き出しながら
日々楽しく。でもできるまで「しつこく」やるのも大事。

真剣さと面白さのメリハリがあるレッスンを心がけています。

※ネズミとネコごっこ遊びはこの姉妹がぬいぐるみを持って
ネズミとネコになりきってふざけている時に
私は即興でピアノを弾いてあげてました。
これが好きで小1まで「やって~~」とレッスンの始めに
おねだりされてました。
2024-10-24 22:00:00

型にはめないレッスン

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
Kちゃんは年少さんで入会し、個人リトッミクを始めました。
ウルトラマンのミニチュアが教室にありそれで遊ぶ。
折り紙で作った紙飛行機を飛ばす、かくれんぼやミニドラム叩く
のは大好きですが、
こちらのやりたいことは「イヤー」と言ってやってくれません。
ピアノもイヤさわりたくないって。

そうはいっても放っておくわけにはいかないので
紙に〇らしきものをかいてもらったり
ウルトラマンごっこしている時やドラムに合わせて
童謡を弾いてあげたりしていました。
入会の頃はママから離れたくないので
なき虫さんでしたが、いつの間にか直りました。

年中さんになると
音符ワークやシール貼り色塗りは好きで、グジャグジャだけどやります。
そんな時は、私が童謡を弾くと知ってる曲は歌ってます。

ママがKちゃんは「自由人!」と言ってるので
私もまじめにきちんと教えることはせず、
彼に合わせて自由奔放に指導。

そしてママノートを作って
今日やったことなどレッスンの様子をメモして渡し、
ママは今こんな歌が好きとか興味のあることを書いてくれて
交換していました。

年長さんになると、「うたえるひける絵本みぎて」に興味を持ちました。
私はこれをバックグランドで唄いながら弾いたりしていたので、
字が読めるようになった機会に、これを見せて読んでもらうと
知ってるのでスイスイ読める!歌える。
得意満面!!

「ドレミファソ」が読めるようになり、ピアノが弾ける、音が面白い、
みぎて、ひだりての教材を繰り返し最初から最後まで弾き、
その度に花丸、ハンコを押す。

ついに ピアノ「ひけるよジュニア1」が弾けるようになりました。
連弾が好きで
教室に来るとすぐに椅子に座り弾き始ます。
家でも何回もピアノを弾いて得意げにしているそうです。

ママはとっても褒め上手です(^^♪


2024-10-21 14:53:33

プログラム完成

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
11月に行う発表会のプログラムが完成し、
印刷屋さんに発注しました。
教室がスタートして、長年自分でプログラムを作っていましたが、
この5年ほどは講師たちに作ってもらっていました。

しかし手直しに結構時間がかかります。

そんなわけで今年はまた自分で創りました。
Illustratorを使っています。

長年使っている「イラレ」なので
便利ですが、講師がExcelで出演者、曲名などのリストを
作ってくれたので、出演順に入れ替えて
それをイラレのページに貼り付けると
文字サイズが変わってしまい、うまくいかず悪戦苦闘
してしまいました。
いつもイラレのページに直接文字で出演者を載せていたので
Excelを貼り付けるのは初めての試みでした。

下案完成日を自分なりに決めていたので
久しぶりの徹夜。

でもやり方をあちこち調べて出来ました!
一旦やり方がわかるとこんな便利なソフトはありません。

これからはスイ~~ッとできそうです。

講師ミーティングで内容は考えました。
みんなの力の結集です。

12頁のワクワクがいっぱい詰まったプログラム。
最終下案は6名の講師のみんなに校正してもらいました。

いくつかの文字ミスや見落としなどもあるので
みんなの最終チェックは必須です。

プログラムを見て喜ぶ生徒たちの顔が
早く見たいなあ(^^♪







2024-10-12 22:08:18

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ