大阪府堺市浜寺昭和町と熊野町でピアノのレッスンを子供から大人までできるクラヴィーアクラッセ音楽院

ブログ
Blog
ブログ
様々なカテゴリーで日々の事をお伝えしています
RSS

片手練習、両手練習 あなたはどっち。

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
新曲を渡した場合 転入生に多いのですが。。。
小学校低学年のAちゃんは、
片手ずつでないと弾けません。

右だけ左だけが弾けるようになって
ようやく両手にチャレンジするのです。
でも両手は難しいイヤだあ、
ムリ~~と避けようとします。

Bちゃんはどんな曲か知りたいので
いきなりゆっくり両手で弾いてみます。
そして片手練習は嫌いです。
面倒くさいそうです(笑)

さあ、どちらが良いのでしょう。
片手ずつ楽譜を見るのは見やすいのですが
眼が大譜表を一度に見るという
視野の広さが身に付きません。
初見力も付きません。

両手ばかりで片手練習を嫌がる人は
スラ―、スタッカート、指使いなど
表示記号を見ていない場合が多いです。
ですからレッスンで修正するのに
時間がかかりますね。

Aちゃんには初見の時 まずゆっくり両手で弾くように
指導します。
ト音記号、ヘ音記号の音を同時に見るのです。

Bちゃんには 初見で両手練習した後、
片手ずつ楽譜上の記号も丁寧にみる習慣づけをします。

初見力を付けたい人はいきなり両手で弾いてみるが
おすすめです。


2022-09-22 19:05:30

群馬~軽井沢~東京の旅 5日目

カテゴリ : YOKOの徒然日記
金曜日はディズニーシーで丸1日遊びました.

ディズニーシーの待ち時間もスマホアプリでチェック。
人手もいつもより少なく待ち時間は15〜30分。
殆どの乗り物とアトラクションを楽しみました。
若者ばっかりで、ほとんど年配者は見かけなかったし、
360度回転のジェットコースターに乗ったのは多分私くらいかな(^^♪
なんでもチャレンジ!
あっと言う間の恐怖でした‼️

娘が新幹線、レンタカー、宿、ディズニーの予約も全て
スマホでやってくれてナビもフル活躍して迷わず。
娘のお陰でストレス無し。ハイテクの旅ができました。

ツイてることもいっぱいあり
1週間どこを取っても笑顔の二人でいれて良かったです❣️
アンちゃん、ありがとう♡

最終日、ディズニーシーの4分間の花火も感動。
Happy journeyも無事終了しました。








2022-09-21 22:31:50

群馬~軽井沢~東京の旅 4日目

カテゴリ : YOKOの徒然日記
4日目 軽井沢駅前にレンタカーを返して、
新幹線で東京に向かう。

東京駅から東西線で3駅目の
門前仲町深川に住む娘の家に荷物を置き、
近場のお洒落なブルーボトルカフェでランチ。
一息付いて、さあ行動開始。

まず地元の冨岡八幡宮にお参り。
靖国神社⛩、浅草寺にも足を伸ばしお参りしました。
神社やお寺のお参りでは御朱印帳に
記帳して頂くのも楽しみの一つです。

パワースポットで沢山の力をいただきましたよ。

娘も今日から記帳を始めました。

久しぶりに浅草をあちこち歩き、
下町情緒を味わいました。

この4日間、毎日16,000〜18,000歩
歩いたけど二人とも元気。



小雨に濡れた軽井沢の緑が心に染まりました。








2022-09-19 18:26:20

群馬~軽井沢~東京の旅 3日目

カテゴリ : YOKOの徒然日記
3日目 軽井沢に向かいハイウェイを走り、
鬼の押し出し園に寄る。
車を降りて少し歩くとこの世のものとは思えない巨大な溶岩が果てしなく広がる。この眺望にびっくり。浅間山噴火当時の恐怖も想像を絶する。
浅間神社にお参り。

→白糸の滝、山女(ヤマメ)が美味しかった^_^
→軽井沢 星の湯に入る
→ハルニレテラスのお洒落な喫茶店で一服

→レンタカーを軽井沢駅前で返却
→旧軽井沢を散策、銀座街が寂れていて人も少ない。
晩御飯食べれるところがどこも閉まっていて、
歩き回ってやっと見つけた小さなスペイン料理店、
これ凄く美味しかった。
→別荘地の緑に囲まれた旧軽井沢ホテルにお泊まり。
外は小糠雨。











2022-09-19 16:58:11

教室の歴史は生徒、講師と共に その3

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
その2の続きです。
今日また大型台風がい近づいて来ています。

何事もなく・・を願います。

実は2010年年末、主人の会社が倒産し自宅は人手に渡る
ことになってしまいました。自宅では2部屋で講師と共に
レッスンしていたので約60名の生徒がいました。

その生徒みんなが移動できる場所・・・どこを調べても
そんな場所が見つからず、途方に暮れていた時、
私の親友が隣駅前に空き物件が出来たよと教えてくれたのです。

それが「その2」でもお話しした羽衣教室なのです。
羽衣駅から徒歩1分、2階建ての一戸建て。
もうここしかないと飛びつきました。
生徒たちも講師も皆ついてきてくれました。

こんなに嬉しく感謝したことはありません。

相続放棄したのでお金は無くなっちゃったけど、
生徒と講師たち、
ピアノは私の大事な財産。

主人は年が明けて病死しました。
私は自立して教室を経営する覚悟を決めました。
ピアノが私を救ってくれました。


2022-09-19 14:15:11

前へ 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 次へ