大阪府堺市浜寺昭和町と熊野町でピアノのレッスンを子供から大人までできるクラヴィーアクラッセ音楽院

ブログ
Blog
ブログ
様々なカテゴリーで日々の事をお伝えしています
RSS


中之島美術館のモネ展に行って来ました。

印象派の作品の数々
、睡蓮の花の連作の迫力にも感動.

2時間かけてゆっくり鑑賞しました。

同時代を生きたフランスの作曲家ドビュッシーと
モネは接点があったのかしら?

そんな疑問も湧いて来ました。

キラキラ光る水面の揺らぎや
色合いのグラデーション、
私が好んで弾いている
ビュッシーの「水の反映」音楽が
私の頭の中に鳴り、
モネの水辺の絵と重なりました。

心を揺すぶられる体験でした。













2024-05-02 07:43:30

リズムのテスト

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
教室では入門第1日目から
リズム習得テキストに沿って
学んでいきます。

6冊シリーズで、2冊目からは終了テストを行い、
しっかり身についているかどうかテストします。

合格できたら次のレベルへ進めるように
関門を設けています。

みんな大好きなリズムの勉強ですが、
テストの時はさすがに緊張しています。

不合格の時はもう一度そのテキストの最初から
やり直します。


2024-04-26 06:05:04

ひだりてやりたい~~

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
B君が元気よくやってきました。
あれ?紙飛行機は?

今日はないのねと思っていると

「先生ひだりてひくよ~~」
なんと音符歌いながら弾き始めた。

16曲も弾いたB君、
すっご~~~い。

最後の2曲は歌詞を唄いながら弾き語りしてる。

ソルフェージュでせっせとヘ音記号の
勉強をしている
その成果が表れたようだわ。

音符がスイスイ読めるようになったから
自信が付いたのね。

色んなやり方で譜読みの練習をしています。
コツコツが大事。出来るまでやる!です。


2024-04-23 21:46:29

音楽は快感物質を出す

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
心地よい音楽を聞いていると
自然に体が動いてしましますね。
ゆったりした音楽には
緩やかな流れで、
アップテンポの曲には早いノリで反応します。

思わず手拍子をしてしまうこともあるでしょう。

そのようにリズムに心地よく反応していると、
脳内モルヒネと呼ばれる快感物質エンドルフィン
が出るそうですよ。

子どもたちの弾くつっかえつっかえの演奏は??

聴いてる人、イライラになっちゃうかな(笑)

上手になるためには 
「間違える」というマイナス練習をしないように
ゆ~~っくり丁寧に練習する習慣を付けましょうね。

弾く人もエンドルフィンが出る演奏にしましょう。


2024-04-22 11:48:32

ボクは好きなことしかやらない~~

カテゴリ : 夢を叶えるレッスンブログ
B君は教室に来ると幼稚園で作った紙飛行機を飛ばしてくれます。
しばらくそれで遊びます。

「うたとピアノのえほん ひだりて ひいてみよっか」というと
「イヤだ、みぎてひく」と言います。

ヘ音記号だいぶ読めるようになったのに
たどたどしく弾くのがイヤみたい。

実は「みぎて」の楽譜はもう何度も繰り返してるんです。

最初は「むり~~わかんない~~やりたくない~」
ピアノの前に行こうとしなかったのに、
最近では自分から何回も弾きたがって
花丸を付けるたびに上手になってきたのです。

今日も「みぎてひく~~」
5回目、最初から最後まで。各曲に5個ずつ花丸が付きました。

なんと・・・・歌詞を唄いながら弾けるようになった!!

〇もらうと合格表にハンコ押せる。
今日は35曲合格!!出血大サービス!

これだけ根気が続くようになったのもすごいし、
歌詞を見ながら弾くので、手は鍵盤の上でブラインドタッチ。
これってすごいことなのよ。
手元を見ないでも弾ける能力までついちゃった。

くり返しやることの効能。好きな曲は何回でも弾けるよ。


2024-04-16 22:18:05

前へ 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次へ