昨今の生徒の特長は 早く大雑把にやる・・・が多いです。 毎日時間に追われていてじっくり取り組むことが苦手。 楽譜の隅々を見渡すこともない。 弾いている音も聞いていない。間違っていても平気。 早く終わらせて次のことをやらなくては。。。という感じです。 心ここに在らずという感じです。 こんなことでは学校のテスト問題も隅々まで読まずに答えたり、ケアレスミスも多いことでしょう。 ピアノをしっかり習うと、注意力や集中力も養われて行きます。
2021.04.15
自分のやりたい曲を決めて 楽しんで 上昇して行ってるなあ!! 子…
2021.04.06
7名で二つの教室を指導しておりますが、 講師が足りません。 生徒を育てながら、…
2021.03.29
もう何十年も見ている浜寺公園の桜。 余りにも沢山の思い出が詰まっていて、ここに…
2021.03.14
私は約20年もり・けんさんたちと童謡普及活動を続けています。 数年前に文化庁文…
2021.03.10
毎年大きなステージで行っていた発表会。 昨年はコロナで会場をキャ…
2019.10.14
頑張ってるKちゃんを応援に❣️ ザ・シンフォニーホールに於いて 大阪府立夕陽丘…
2020.10.21
普段使っていない脳の部分を使うのは とっても新鮮!脳が喜んでいます。 ヤマハ指…
2019.04.15
こんなご縁があるなんて・・・(^^♪ 昨年11月尼崎アルカイックホテルで私の母…
2019.12.07
お昼は梅田、大阪駅前第3ビルの楽器店サロンでピアノ指導者セミナー。 今年はポー…
2020.09.15
「合格!」の響きはいつだって嬉しい!! 中2の弟子Rちゃんが ヤマハの指導者グ…